先日、6月10日に行われました第46回総合関関戦の結果を報告させていただきます。
◯フィギュア部門
選手権女子
3位 松本りら(文4)
4位 今永梨絵(人3)
フロンティア1女子
2位 岸田あかり(建3)
3位 浅井あかり(文4)
フロンティア2女子
1位 徳永早穂(総3)
2位 南咲蘭(商4)
フロンティア2男子
1位 大塚誠太郎(法2)
3位 篠原顕伸(法3)
◯スピード部門
男子500m
1位 山名諒
2位 藤城翔太郎
男子1000m
1位 芥川丈
3位 藤城翔太郎
男子1500m
1位 三好瑛久
2位 芥川丈
男子3000m
1位 三好瑛久
2位 山名諒
男子2000mリレー
1位 関西学院大学(三好-芥川-山名)
女子500m
1位 中山うらら
2位 長森遥南
女子1000m
1位 比企智花
2位 長森遥南
女子1500m
1位 中山うらら
2位 比企智花
女子3000m
1位 上田ゆりあ
4位 是繁杏珠
女子3000mリレー
1位 関西学院大学(是繁-中山-上田-長森)
以上、出場者からのコメントです。
◯浅井あかり
こんにちは、
関西学院大学体育会スケート部総主務の浅井あかりです。
はじめに、応援してくださった方々、会場まで足を運んでくださった方々には、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
皆さまの応援が力となり、関学スケート部は優勝することができました。
今年の関関戦は、4年ぶりの主管であり、一般客の来場や声援が解禁され、活気ある大会となりました。関関戦の主管を務めることは決して容易なことではなく、多くの方のご協力やご支援のおかけで開催することができました。
選手が最大限力を発揮できるよう、円滑な運営を目指し、時間をかけて準備をしました。無事大会を終えることができ、一安心しております。
反省点や改善点は多々ありますが、第46回総合関関戦アイススケート競技の実行委員長を務めたことは、誇りであり財産です。
全体育会が対抗する総合関関戦は、大学の名前を背負う伝統ある定期戦です。
総合関関戦の最終結果は、12勝16敗7分で関西学院大学の敗戦となりましたが、スケート部が関学の一勝に貢献することができ、非常に嬉しく思います。
関関戦を通し、これからも繋がりを大切にしながら、両校の発展を願っております。
改めて、応援してくださった皆さま、運営にご協力いただいた方々、誠にありがとうございました。
更なる高みを目指し、部員一同励んでまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
◯徳永早穂
関関戦ということで関学を代表しての試合だったのでいつも以上に緊張しました。しかし本番前からフィギュア部門だけでなくすぴー部門からも沢山の応援の言葉を貰ったり、本番も沢山盛り上げてくださったりして楽しく滑ることができました。今ある自分の力を最大限に発揮できたんじゃないかと思います。関学の勝利に貢献することができてよかったです。
◯大塚誠太郎
普段接する機会のないスピード部門とも交流でき刺激をもらえました。また、スピード部門の力強い応援もあり、楽しく滑ることができました。演技は1番の課題であるスケーティングではミスが目立ち、エレメンツもノーバリューになり悔しい結果に終わりましたが、今回明確になった課題を次の試合に活かせるよう頑張ります。