先日10月19日、20日に滋賀県立アイスアリーナにて、第18回西日本学生フィギュアスケート選手権大会が行われました。結果をご報告いたします。
○女子7・8級
第23位 今永梨絵 65.97
○女子6級
第14位 岸田あかり 54.78
第29位 平井花菜 48.69
第35位 小寺結子 39.67
○女子5級
第5位 雪本華乃 47.19
第12位 岡田和珠 41.61
第16位 勝野紗衣 40.38
○女子3級
第3位 德永早穂 39.26
第18位 川端理央 29.36
第22位 楢崎華菜 27.22
また、女子5級クラスは団体優勝、女子3級クラスは団体2位に輝きました。
今大会の結果で、女子5級クラスの雪本華乃と女子3級クラスの徳永早穂は予選通過を決め、来年1月4日~7日に行われます「第97回日本学生氷上競技選手権大会」に出場いたします。引き続き応援よろしくお願いいたします。
以下、出場者のコメントです。
◎ 今永梨絵

私にとってはこの西インカレは4度目の出場で、今回がラスト西インカレでした。8月から曲も新しいものに変えて、シーズンに向けて本格的に練習を始めました。初めは4分の曲を最後まで滑りきる体力を戻すことがとても大変でしたが、毎回の練習で最後まで諦めない気持ちを持って練習に取り組み続けた結果、目標であった2Aもクリーンで着氷しノーミスの演技をすることが出来ました。決して、高難度ジャンプは入っていませんが、私の今できる最高の演技を試合で発揮出来たことは、これから近畿インカレ大会に向けてとても自信になりました。近畿インカレ大会まであと約1ヶ月ですが、この良い流れのままレベルアップした姿をお見せ出来るように最後まで全力で頑張ります!応援よろしくお願いします。
◎ 徳永早穂

今回はラストの西インカレで、全日インカレにいける最後のチャンスだったため、試合に懸ける思いがこれまで以上にありました。大事な試合でしたが、本番もあまり緊張せずに、楽しんで自分らしくできたかなと思います。何カ月もバッジテストで4級フリーを受けていたため、自然と一発本番で成功させる自分なりのコツや方法ができてきたのが大きいかったです。これまでの経験が自分でも気が付かないうちに自信になっていて、動じることなく本番に挑むことができました。全日では、自分のもっているものを全部発揮して、全日に進むことができなかった仲間の分まで気持ちをこめて滑りたいと思います。
◎ 雪本華乃

昨年留学に行き、まだ感覚が曖昧な状態での試合が今年続いていたので、この西インカレで今自分の出来る全てを出す事が出来て全日インカレに進む事が出来て良かったです。また、今シーズン11月から連戦となりますがどの試合も気を抜かず頑張りたいと思います。